こんにちは、サンテです。
今回は「ストレスフルな職場で働き抜き方法」というテーマで書いていきたいと思います。
今の生活、ストレスばっかりというのが本音じゃないでしょうか。
僕もサラリーマンとして働いているのですが、少し前まで、猛烈にストレスフルな職場で働いていました。
そのときの上司が「潰し屋上司」で大変だったのです。
仕事で成果をあげても認めてもらえず、会議では罵倒される。
職場ではだれも潰し屋上司に逆らえないので、
一緒でタッグを組んでいた先輩にも会議で裏切られ、責任を背負わされることもありました。
ひとり孤独で戦っていました。
人生で一番のストレスフルな日々だったと思います。
新卒で入った会社でしたから思い入れもあり、粘ってみたのですが、
ストレスフルな職場で、有限な人生の時間を使うことにくだらなさを感じてきました。
そんなある日、人事異動の時期になったときに思わぬ通知が届きました。
「潰し屋上司」が異動となったのです。
馬の合わない人間との関係は、「期間限定」と考えよう
「潰し屋上司」が異動となり、職場の雰囲気はガラッと変わりました。
新しく赴任された上司はすごく朗らかで社交的な人でした。
常に笑顔を絶やさず、たとえ若手であってもリスペクトを持って接してくれる素晴らしい人でした。
そんな新任上司の影響が強かったのか、それ以降の会議はみんな肩の力がスッと抜けたように自由闊達な議論ができました。
いまでは「潰し屋上司」のプレッシャーで発言するのにも勇気がいる会議がガラッと変わったのです。
「人間一人が入れ替わるだけでここまで大きく変わるのか」
このときの衝撃は忘れられません
そして、ここで気づいたのが、「いけ好かない人間との関係は、”期間限定”と考えれば楽」というものでした。
僕はかなりの幸運に恵まれたと思います。
「もう限界だ」
そんな思いを抱えていた頃に「潰し屋上司」の異動があったわけですから。
人事異動に助けられました。
でも人事異動がなくても、僕はきっと異動届をだすか、転職していたと思います。
いまは生きる選択がたくさんある世の中ですからね。
自分自身の「幸せ」を一番に考えて欲しい
生きる選択肢はたくさんあります。
だからこそ、自分自身の「幸せ」を一番に考えて欲しいと思います。
もし、あなたがいまの職場で耐えきれないほどのストレスを感じていたら、休暇や休職をすることをおすすめします。
すこし休んであなたの人生を見つめ直してみましょう。
ここまで頑張ってきたのですから、休んでもバチは当たりません。
そしてなにより今の職場だけが働く場所ではないのです。
上司から
「おまえなんて、どこにいってもやっていけないぞ!」
なんて言葉を言われてもスルーでOKです。
全く問題ありません。
もちろん、ストレスがあるこそ、リラックスの大切さも認識できるわけなのですが、
ストレスにも限界があります。
いき過ぎたストレスは絶対にNGです。
まずは自分の身を守ることを一番に考えてくださいね。
会社で居場所がなくなったとしても、インターネットが発達した現代なら生きていく方法はいくらでもあります。
いまならクラウドワークスなどで在宅仕事も誰にでもできますし、
自分で個人ブログを作って食べていくこともできる世の中です。
Youtubeで動画を投稿して生計を立てているYoutuber(ユーチューバー)という生き方もありますよね。
「自分にはできっこない」
「知識もないし、パソコンもうまく使えないから在宅ワークも無理だ」
そんなことを考えている方をいらっしゃるかもしれませんが、そんなことは決してありません。
だれでもステップを踏んで勉強していけば、確実にスキルは身につきます。
家事だってそうでしょ?
最初は包丁をもって切ることも大変だったと思います。
包丁で爪や指をきったりすることもあったかもしれません。
でも毎日毎日練習をして、実践してきたからこそ、いまではなんの苦労もなく包丁を暑かった料理ができていると思います。
要はどれだけそのことを実践したか、打ち込んだか、それだけだと思います。
もし何かこの記事で質問があれば、気軽にコメントしてくださいね。
相談があればいつでも引き受けますので!
それでは、今回はこのあたりで。
ではまた!